フードデリバリーするのに最適なイヤホン🎧

仕事道具🎧

ナビを頼りに知らない道で初めての家に配達する配達員の大切な道具のイヤホン。

バイク運転しながら聞き取りやすくて運転のじゃまにならないフードデリバリーに

最適なイヤホンを考えてみました。

こたにゃん
こたにゃん

こんにちは〜こたにゃんです。

インカムとイヤホンどちらも使ってみての感想です

バイクインカム

バイクインカムとはこんな感じのものです👇🏻

メリット

  • バイクを走行中でもしっかりと音が聞こえる。
  • 雨でも問題なく使える。
  • 走行中の外の音もしっかり聞こえる。

デメリット

  • 1つのヘルメットにしか装着できない。
  • ヘルメット内のスピーカーの取り付けが大変。
  • ヘルメット着用時しか音が聞こえない。

イヤホン

メリット

  • ヘルメットを脱いでも音が聞こえる。
  • スマホでの通話がスムーズにできる。

デメリット

  • イヤホン装着時の会話が聞き取りにくい。
  • 走行中の外の音が聞き取りにくいので危ない。

骨伝導イヤホン

メリット

  • ヘルメットを脱いでも音が聞こえる。
  • スマホでの通話がスムーズにできる。
  • 走行中の外の音も聞こえる。
  • イヤホン装着時の会話も聞き取れる。

デメリット

  • 長時間使用するとヘルメットとイヤホンに圧迫され耳が痛くなる。

※個人差あり

オープンイヤー型イヤホン

メリット

  • ヘルメットを脱いでも音が聞こえる。
  • スマホでの通話がスムーズにできる。
  • 走行中の外の音も聞こえる。
  • イヤホン装着時の会話も聞き取れる。

デメリット

  • 長時間使用するとヘルメットとイヤホンに圧迫され耳が痛くなる。

※個人差あり

まとめ:フードデリバリー配達員に最適なイヤホン🎧

お店やお客様とのスマホでの通話会話があり、

時にはヘルメットを脱ぐこともある配達員に、最適なイヤホンは

骨伝導イヤホン オープンイヤーイヤホン です。

私は、最終的にコレを使ってます👇🏻

ゴツくてヘルメットを長時間付けてると、少し耳が痛くなるけど😭 ※個人差あり

音もよく、運転中の急な電話にも応答できお値段以上でした🙂

おまけ

運転中の会話や外仕事中に重要な会話(聞き漏らす事ができない会話)が多い人には

このイヤホンもおすすめです👇🏻

癒やしがほしい人には、装着時に猫が呟くこのイヤホン!!👇🏻

リアボックスについて書いてる 2025年最新おすすめリアボックス

最低限必要な配達道具をまとめた記事の 配達員始めるなら最低限必要な道具

おすすめスマホホルダー も良かったら見てくださいね〜✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました