ウーバーイーツ低評価で垢バンになる?

Uber Eats🛵
こたにゃん
こたにゃん

こんにちは〜こたにゃんです。

こんな噂聞いたことないですか?

垢バンとは、ウーバーイーツに登録しているアカウントが使えなくなること…

実質クビ宣言ですね😓

結論から言うと、低評価で垢バンなる?都市伝説です😅

もしね、身近な方で低評価で垢バンになった方が居てたら、その人はたまたま低評価の時に

別の理由で垢バンになってるだけです😓

評価とは?

  評価とはこのことです👇🏻

この画面が配達員から、確認が出来る評価画面です。

配達が終わると商品を受けとったお店とお客様から評価されます。

直近100件が今の評価に反映されます。

こたにゃん
こたにゃん

今の私は、直近100件でBad👎🏻1件あったから99%です。

ウーバーイーツの配達4日目で評価73%になったお話。

最初は誰でも評価は100%スタートです。

配達初めて1日〜2日目までは100%をキープしたまま気分よく配達してました。

このまま、100%ずっーーーーとキープしょう♪とか勝手に思いながら配達してました。

3日目に初めてのBad👎🏻を貰い一気に92%に😅その後も巻き返そうと頑張ったんですけどね、

配達件数が増えると自然とBad👎🏻を貰う機会も増えて2回目のBad👎🏻で84%😰

YouTubeで騒がれてる低評価配達員さんの基準が80%台です😓

あれよあれよと、4日目には3回目のBad👎🏻で評価73%を達成😂

今だと、たった3件のBad👎🏻だと97%なんですけど、

当時は配達件数が少なくて1つのBad👎🏻の比重が大きかったんです。

Bad👎🏻はBad👎🏻を呼ぶ法則!!

そう、Bad👎🏻はBad👎🏻を呼ぶんです😓 全然うれしくない連鎖!

73%の配達員が自分のところに配達来るってなったらどう思います?

こたにゃん
こたにゃん

私だったら配達前からちゃんと配達してくれるの?

って不安に思うし、正直嫌です🙂

ちょっとした失敗もやっぱりって感じでBad👎🏻を付けたくなりますよね?

そうゆう目で見られちゃうと、気持ちよく配達できないですよね。

だから、73%になった日から【配達する理由】という項目を利用して

「配達件数が少ないためBad👎🏻の比重が高く評価が下がっております。

いいね👍🏻応援よろしくお願いします」と呼びかけたり

有料の配達アプリを取り入れ、緩衝材の見直しをしました。

こたにゃん<br>
こたにゃん

知り合いに配達員さんいないので、先生はYouTube!!

そのかいあってか、1ヶ月後には90%台まで戻れました🙂

お客様の優しさやお店の方から応援を貰えて、すごく楽しく配達できた期間です🙂

まとめ:低評価で垢バンはただの都市伝説!!

私が評価73%まで下がった時に特にログインできないわけでもなく、案件が来ないこともなく

今と同じで、高い案件の時もあれば、320円の最低額の案件もどちらも来てました🐣

ただ、評価が低いのには何かしらの原因があり、評価は低いよりかは高いほうが

仕事もしやすいので低い評価になった時は、できうる限りの改善策を考えた方がいいと思います。

おまけ

配達員をするのに最低限必要な道具について紹介してる

配達員に最低限必要な道具!! も見てくださいね〜✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました