恵みの雨の日でも、屋根のないバイクで6時間ガッツリ稼働できる雨具の紹介です♪
※全て使ってみての感想です。
雨でもガッツリ稼働できる人の雨具!の紹介です。
こたにゃんこんにちは〜こたにゃんです。
コロナが収まって嬉しいけど…
配達単価が ガク って下がったよね〜🥲
単価が下がった分 雨稼働対策 が大切だと感じる昨今です。
配達員の服といえばワークマン!!
配達員御用達のお店のワークマン!!



ワークマンよりもワークマンプラスの方が女性モノも多くてデザインもおしゃれだからおすすめ〜✨


5,000円前後で耐水圧20,000mmのレインスーツを購入できます…が、
しばらく使うと、ズボンの耐水性が下がるのか…雨が浸透して6時間稼働をすると
中にはいているズボンや下着まで濡れてしまいます。
悪くはないけど〜やっぱりお値段並なのかな🤔て感想です。



Uber Eats配達パートナーと雨具が被る率が高い🥲
調理待ちでお店で待つことあるよね?
狭い空間でおソロの雨具で調理待ち…
ちょっと気まずいよね〜😓
やっぱりGORE-TEX!!
山岳並みに過酷な環境での弁当配達をする配達員におすすめのメーカー モンベル
安心のMADE IN JAPANです。山岳メーカーの中ではコスパ最高のメーカーです!
※GORE-TEXもありますしGORE-TEXでない雨具もあります。
お値段は高いですが、使用後にしっかりと乾かして 片付けるだけで次も問題なく使えます。
サイドにあるジッパーのお陰で急な雨でも靴を履いたまま着れるのもポイント高いです。
少し値段高いけど、NORTH FACE(ノースフェイス) にも似たようなズボンあります👇🏻
ただ、ノースフェイスはブランド力でちょっと強気の高めのお値段設定です😓



私はズボンはモンベルでウエアーはマムート使ってまーす。
2年ぐらいノーメンテナンス(使用後にしっかり乾かす)で裾と靴の隙間が
濡れることがあっても長時間の使用でも雨が雨具を通して浸透してくることは
今のところないです🙂
雨の日の靴
夏の雨の日の靴は👇🏻
コレ👇🏻
サロモン(Salomon)はフランス発のアウトドアブランドで、
トレイルランニングや登山などアウトドア向けのシューズを作ってるメーカーです。



サロモンはモノやデザインはいいのになぜか他の登山メーカーの靴より安いイメージです🤔謎
女性の割にちょっと幅広気味の私の足にも
合うタイプの靴もあるのが嬉しい😆
冬の雨の日の靴👇🏻
どちらも優秀で足首の隙間が濡れることはあっても
他から水が入ってくることはないです。
特にソロモンのスノーブーツは保温性もあるのでおすすめです。



どちらもしっかりした靴でバイクの運転にも向いてるから
バイク配達にはおすすめ〜✨
まとめ:
雨でもガッツリ稼働するならある程度いい(お値段しっかりした)ものを
使うことをおすすめします。
長い目でみると、何年も使用出来るのでコスパも良いです。
雨の日にスマホを守る サンバイザー などを紹介してる
配達員に最適なスマホホルダー も見てくださいね〜✨
おまけ
雨風を防ぐのにバイクに風防もおすすめです🙂
ダサい〜って思うと思うけど…私も最初抵抗ありました…が…
付けると病みつきになります😂
あとは、グローブカバーもおすすめ!!
雨風と日差しを防いでくれるのでちょっと夏は暑いけど
一年中装着してます😂














