真冬でも温かいバイクハンドルカバーの中身

仕事道具🎧

バイクにハンドルカバーを付けていても真冬だとただの飾りです。

ハンドルカバーだけで温かくなることはマズないです。

冬の配達員のハンドルの寒さ対策をピンポイントに紹介です。

こたにゃん
こたにゃん

こんにちは〜こたにゃんです。

私のハンドル周りの装備です。

関西の冬なら真夜中でも指がカジカムことなく稼働できる装備です〜。

外付けのグリップヒーター最強

私の配達バイクは安さ重視で アクシスZ125cc 。

このバイクの欠点の一つバッテリー容量が小さい😓

その分メットインが広いのは気に入ってるんですけど…バッテリーは原付きサイズなんです。

そこでグリップヒーターは外付けに  👇🏻

こたにゃん
こたにゃん

マジックテープで取り付けるタイプは取付取り外しが楽でいいですよ〜。

取り付けるとハンドルが一回り太くなって若干操作しにくく感じるかもしれませんが

すぐ慣れますよ🙂

バイクハンドルカバー

いろんなハンドルカバーを使ってきましたが、デザインのシンプルさと使い勝手、

値段、持ちなどで最終的にこれに落ち着きました  👇🏻

こたにゃん
こたにゃん

カラーが何色かあるのでバイクに合わせて買うと

そんなにダサくない👍🏻

モバイルバッテリー

グリップヒーターとスマホ充電が同時に出来るように大容量、USB2つ 👇🏻

こたにゃん
こたにゃん

1台でもいいけど、グリップヒーター使いながらの

ガッツリ1日稼働するなら2台持ちがおすすめ!!

まとめ:

今回はバッテリーが小さめでバッテリーに負担がかけれないバイクで配達してる方向けの

ハンドル周りの装備です。

ハンドル周りの装備は寒さ対策だけでなく事故防止にもつながる大切な装備です。

少しでも快適な冬の配達のために経費から装備を揃えましょう。

ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

おまけ

若い配達員さんに人気のPCX125にこんな風よけありました🙂

こたにゃん
こたにゃん

足元に当たるが軽減されていいみたいですねぇ〜😙

メーカーも安心のデイトナだし、見た目もシュッとしてていい感じです♪

私がPCX乗りだったらきっとつけてます🙂

コメント

タイトルとURLをコピーしました