1,2,3月を乗り切る服装!上着編

仕事道具🎧
こたにゃん
こたにゃん

こんにちは〜こたにゃんです。

相変わらず、扶養内で週6ペースでウーバー配達員してます。

1月に入り、グッと寒くなりましたね🙂

今回は、冬本番の1,2,3月でも配達できる服装について考えました。

<最高に温かいインナー> を更にパワーアップさせた感じの服装です。

ベースは同じ

インナーは前回紹介した大阪が誇る

Made in Japan 「おたふく手袋」

同じくMade in Japanの「ひだまり本舗」

おたふく手袋はお値段もお手頃な優秀なやつです。

ひだまり本舗はお値段高めですが、登山家や漁師も愛用するぐらいの確かな品質です。

ミドルレイヤー(中間着)

12月までならおたふく手袋ひだまり本舗の上に普段着ている厚手のダウンやジャケット

十分温かいのですが、流石に12月後半からはそれだと夜の配達が辛いです😓

より温かさを求めて一家に一着はある ウルトラライトダウン ミドルレイヤー

として着用!

ユニクロでもいいですがユニクロ最近高くないですか?

個人的におすすめは 「TAION(タイオン)」

タイオンは日本発のブランドです。2016年10月に日本でスタートしました。ただし、製品の生産は中国で行われています。タイオンは日本のインナーダウンウェアブランドとして知られており、日本国内だけでなく世界へも展開しています。

こたにゃん
こたにゃん

タイオンのウルトラライトダウンは 袖あり、袖なしファスナー、ボタン

と選べるところが個人的には気に入ってます。

ボタン派からしたらボタンでとめるウルトラライトダウン

ってなかなかないもんね🙂

アウター

アウターは 防水、防風 のいいやつ。みんながよく着てる NORTH FACE

NORTH FACE はかっこいいし街中で着てても違和感なく配達できるけど、

値段が高いのがネック😓

ライトジャケットでも3万円を軽く超えてくる値段😢

なので私は マムート 使ってます😊

マムートはスイスのアウトドアブランドです。1862年にスイスのアールガウ州ゼオンで創業されました。マムート・スポーツ・グループ(Mammut Sports Group AG)が展開する登山用品製造ブランドで、本社はスイスのアールガウ州ゼオンに置かれています。

こたにゃん
こたにゃん

アジアンフィットモデルだからアジア人の体型にもピッタリ🙂

あまり人と被らないのも嬉しいよね〜。

アウター単品だと保温力不足なので

しっかり中に着込んでから着るのがポイント。

まとめ:

冬の最高峰は!!

おたふく手袋 👉🏻 ひだまり本舗 👉🏻 ウルトラライトダウン 👉🏻 防水防風ジャケット

※ダウンとジャケットは別々にするのがおすすめ

体温調節うんぬんもそうですが、なによりダウンには寿命があるんです😓

一緒にしちゃうと買い替えが必要なときの出費が嵩んじゃいます😢

ダウンジャケットの一般的な寿命は3〜5年程度です。

冬の配達はどんなに着込んでも5時間も続けてたら芯から冷えます。

体調管理をしっかりしながら稼ぎましょう。

ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました