デリバリーのお客様支払い方法の中には 現金支払い っという項目もあります。
現金で支払いされるお客様には配達員個人がお釣りなどを準備しないといけません😅
現金集金時のお釣りの準備など今までの人生でしたことない人が大半ですよね〜?
今から現金配達もしてみたい〜って人におすすめの記事です。

こんにちは〜こたにゃんです。現金払い配達に興味あるけど、
どんな道具で?お釣りはいくら用意?て、悩みますよね〜。
今日は現金受取配達もするぞ💪🏻って時に 私が実際に持って行く
現金配達セット の紹介してお悩み解決しま〜す。
持ち運ぶお釣りの額💴
お釣りの合計
お札は二万円分
1,000 円札 × 20 枚 でもいいし、1,000 円札 × 15 枚 と 5,000 円札 × 1 枚 でも
1,000 円札 × 10 枚 と 5,000 円札 × 2 枚 でも大丈夫。
ただ、あまり 5,000 円札 の割合が増えすぎると
ダブル現金配達で立て続けに一万円を預かった時 とかに 1,000 円札不足 になるので

自分ルールで 5,000 円札は 2 枚 までと決めてます。
硬貨は 5,820円
500 円玉 × 5、100 円玉 × 20 、50 円玉 × 20
10 円玉 × 20 、5 円玉 × 20 、1 円玉 × 20
👇🏻 合わせて 👇🏻
5,820円
お釣りを入れる入れ物💴

👈🏻 装着してる装備
バイクのメットイン
に入れてる道具 👉🏻

装着してる装備
①お釣りを入れてるバッグはウエストポーチ一択
家にあるウエストポーチを使ってもいいし、なければ
防水で安くて使いやすそうなYKKファスナーのウエストポーチを推奨!

ちょっと小さすぎるけど新しく買うのもなぁ〜て思って使ってます。
② コインホルダー
コインホルダーを使うとお釣りを素早くスムーズに出せます。
お釣りのやり取りで焦りたくない人や緊張しいの人に絶対おすすめです。
③ビニールネットケース
100均で売ってます。
バイクのメットインに入れてる道具
①受け取った小銭入れ
受けっ取った小銭を無造作に入れれる袋です。
これも100均で売ってます。

私はウエストポーチが小さいからバイクのメットインに入れてるけど
ウエストポーチが大きい人はまとめてウエストポーチに入れてるほうが
使い勝手はいいと思うよ〜。
② 一万円札入れ専用お札入れ
手元がよく見えない中でのお釣りのやり取りなどもあるので
うっかり千円札と間違えて渡さないように一万円札を貰ったら
一万円札専用のお札入れに入れるようにしてます。
これも100均で売ってます。
あとは 現金払い受け付けるをON にするだけです
まとめ:
私が現金払い受け付けで稼働している時の道具をまとめてみました。
現金払い受け付けでの配達は通常配達よりも配達単価が少し高い設定になってるように感じます。

現金のやり取りとか手間暇はかかるけどね〜
あと、お客さんとの距離も近く「お釣りいらないよ〜」なんてやり取りも多いです。

チップも現金払い配達のほうが多い気がします〜。
「お客さんが現金を払ってくれなかった」などのトラブルに遭遇したときは
ウーバーのサポートセンター に連絡すると解決してくれます。
閑散期などは件数を確保するために現金配達なども織り交ぜながらの配達も
ありだと思います。
おまけ
道具の中での MVP賞 は 👉🏻

断然この コインケース です。
ほんとに便利!!これなかったら現金受け付けしてないかもってくらい便利 🥹
あと、受けっ取った釣り銭チェックするのに 👇🏻
を使ってる配達員さんも多いです。
現金集金してるといろんなお客さんがいてますが 9割のお客さんはいい人 です。
極力お釣りが出ないようにキッチリの金額を出そうとしてくれる方がほとんどです。
日本人の気遣いですね〜✨
ただ…配達員のストックの小銭はどんどん増えていくのでご用心😂
コメント